UQモバイルの料金プランをどこよりも簡単にご紹介するよ!

こんにちは!

今日は私が使っている携帯キャリア、
UQモバイルについてご紹介したいと思います!

「携帯料金なんかうち高いねん!」

とか、

「見直したいと思ってたけど
プランとかよく分からなくて…」

とお困りだった皆さん、
ぜひご参考にしてくださいね♪

目次

UQモバイルのプランって何があるん?

では早速、

UQモバイルにはどんなプランがあるのか?
をご紹介していこうと思うのですが…

携帯のプランの説明って、
どのサイトを見てもほんとー-に!

分かりにくくて嫌になりますよね(笑)

UQも例外なく分かりくいのですが、
実はよくよく見てみると、

現在のUQモバイルには、

【くりこしプラン+5G】
という1つのプランしかありません。
(※2022年11月現在時点)

そして、

その【くりこしプラン+5G】のうち、
GB数がS、M、Lの3つから選べる仕組み

となっております!

これは分かりやすく例えれば、

メニューがコーヒーだけのお店があって、

ただ、コーヒーのサイズは
S、M、Lサイズから選べますよ!

というのと同じです♪

くりこしプランってどんなの?

ただ、その”くりこしプラン”とやらは一体、
どんなプランなのか…!?

得なのかどうなのか…
それをここからは詳しく見ていきましょう♪

とりあえず私が契約している
一番小さなサイズの、

「Sプラン」を例にご紹介すると、

【くりこしSプランの内容】

  1. 料金は月1,628円
  2. 高速モードは月3G使える
  3. 節約モードならネットは無制限!
  4. ちなみに3Gのうち、使わなかった分は
    翌月に繰り越せる
  5. 電話料金は別
    (オプションで追加も出来る!)

といった内容になっております!

ただ、こうやって見てみても、

なんだかよく分からないところも
あったかと思いますので、

下記で詳しくご説明していきますね♪

UQモバイルの高速&節約って何?

まず上記のご紹介の中で、

たそ

そもそも高速モードは3Gで、
節約モードは使い放題って…
どういうこと?

と思われた方、多いかもしれません。

まずUQモバイルでは契約をすると、

いつでもどこでも、
自分のスマホで使うネットの速さを

【高速モード】か【節約モード】か、
選ぶことが出来るようになります!

これはS、M、Lどのプランを選んでも
共通です。

また、モードの切り替えについては、

UQアプリでぽちっとボタンを押すだけで
すぐ切り替えることが出来ます♪

こちらが公式アプリの画面。
青い枠のボタンで切り替えられます。

つまり、UQではぽちぽちとネットの速さを
自分で切り替えられる中で、

”高速モード”にした場合は、

私が利用している”くりこしSプラン”なら
月3Gまでなら高速でネットが使用可能!

反対に、今上記の画像では”節約モード”に
なっていますが、

この節約モードにしておけば、
ネットは無制限に使い放題!

という仕組みになっているのです…!

たそ

えぇ?!節約モード、
すごくない?!

ね、凄いですよね…!(笑)

節約モードについて

ただ、お察しの通り”節約モード”という
名がついているほどですので、

残念ながらネットの速度は遅いです(笑)

実際どのくらい遅いかといえば、

メールやラインをするくらいなら
全く問題ありませんが、

YouTubeなんかでガンガン
動画を見ようと思ったら
ちょっとストレスがたまります(笑)

あとグーグルとかで検索するときも、
やっぱり少し遅さを感じますかね…

なので、基本的に私は、

外出時はいつも
高速モードで利用しているのですが、

外出先でも頻繁に携帯を利用する!
という方は、

くりこしSプランよりももっとGB数が多い、

MやLプランの方が
向いているかもしれません。

ちなみにS、M、Lの違いはのちほど
ご紹介しますね♪

高速は繰越があるよ!

さらにこれは素敵なポイントなので
ぜひお伝えしたいのですが、

UQモバイルでは、

高速モードで契約しているGBは
使い切れなかったら翌月に繰り越される

というサービスがあります!

例えば下記画像をご覧ください。


これは当月のわたしの例なのですが、
”残り7.33GB”となっているのが
お分かりいただけるかと思います。

これは、前月分の余りである
2.33GBが繰り越されたから
で、

今月、私は7.33GB分も高速が使える、
ということなのです…!

月末で使い切れなかった分も
全部消えちゃうわけじゃないのは、

かなりラッキーですよね♪

ただ、繰り越し分は、

その繰り越された月末までしか
引き継がれないので、

その点はご注意ください…m(__)m

とはいえ、データは繰り越し分から
どんどん使われていく
ので、

めっちゃ無駄になった!ということは
あまり起こらないと思いますよ♪

ということで、ここまでをまとめると、

  • UQには高速と節約モードがある
  • 節約モードは無制限に使える!
  • 高速はプランの上限あり
  • ただし使い切れなかったら翌月に
    繰り越しされるので安心

ということをお話しました。

UQはほんまに安いん?(笑)

さて、次は料金について。

たそ

Sプランやと料金は
月1,628円って書いてるけど、
ほんまにそれ以上かからんの?

ということは皆さま、
気になるところなのではないかと思います。

結論から申しますと、

基本的は本当にその通りです!

ではどんなときに例外で
料金が上乗せされるのかというと、

たいていは

  1. 通話をしたとき
    (30秒につき22円)
  2. 高速で使えるデータを
    追加チャージしたとき
  3. SMS通信料
    (3.3円/通)
  4. 何かオプションをつけている

の4通りかなと思います!

ところで…こちらの表を見た時、

たそ

30秒で22円って通話料、
なかなか高いなあ…

と思われた方、
いらっしゃいませんでしょうか?

うーん、そうなんですよね(^^;
正直、UQの通話料は高いなぁと思います。

ただ、私は基本的に電話は
せいぜいお店の予約TELくらいしか使わず、

友人とはLINE通話で済ませるので使わないので
これでOKなのですが、

もし「普段からよく電話利用するんよね」
という方がいらっしゃれば、

通話オプションを付けたほうが
絶対オトクになります!

通話が多い人はオプションが◎

基本的にくりこしプランには、
通話オプションをつけることが出来ます!

「えぇ!?オプション!?
なんかややこしい!」

と困らなくても大丈夫(笑)

通話のオプションもまとめれば簡単で、
たった下記3つしかありません。

【UQモバイルの通話オプション】

  1. 1カ月で合計60分間が無料になる
    (税込550円/月)
  2. 1回10分以内の電話が
    毎回無料になる

    (税込770円/月)
  3. どれだけかけても無料
    (税込1,870円/月)

ね、シンプルですよね?(^^♪

そしてこれらオプションは、

選んだ月々のプランに
オプションの月額料金を追加で支払うことで、
利用可能になります。


なので、

たまに長電話する方なら①

仕事などで10分未満の
ちょこちょこした電話をよくするなら②

普段から長電話もよくするし、
電話を頻繁に利用するなら③

のオプションがそれぞれオススメです♪

ちなみに我が家は前述の通り、
電話はほとんどしないため、

これらのオプションはつけておりません。

ですが60代の私の母は、

たまに長電話するらしいので
①のオプションを付けたところ、

携帯料金が安くなったと喜んでおりました(笑)

ご参考までに(笑)

くりこしプランS、M、Lどれがオススメ?

さて最後に、ここまでご紹介してきた
くりこしプランについて

たそ

正直どれがオススメなん!?

ということをお話します。

結論、

いつもWIFIがある環境でだいたい
スマホを使うのであれば、

Sで十分!

逆にWIFIが無い環境でスマホを
よく使うのなら、

MかLがオススメ!です!

S,M,Lの違いって?

そもそもですが、
S~Lで一体、どんな違いがあるのか??

こちらも簡単にまとめてみますと、

①料金

まず料金に関しては、

Sプランは1,628円(税込)/月

Mプランは2,728円(税込)/月

Lプランは3,828円(税込)/月

という違いがあります。
(※2022.11月現在)

Sが一番安くて、
Lが一番高いお値段設定なのですね。

たそ

ところでこの値段の差は
なに??

といえば、S~Lプランでは、
主に高速で使えるGB数が違います。

②高速GB数

それぞれのGB数を詳しく見てみると、

Sプラン⇒3GB

Mプラン⇒15GB

Lプラン⇒25GB

となっています。

つまり、高速モードでたっぷり使いたい!
という方ほど、

MかLがピッタリというワケですね。

③そのほかの違い

また、そのほかS~Lの違いとしては、

節約モードの際、
SとM、Lとでは速さが若干変わる

という違いがありますが、

そんなことを重視して選ぶ方は
マレだと思いますから(笑)、

あまり重要ではありません。

まとめ!

つまり、

S~Lの3つのプランを
大きく比較すれば、それぞれには、

【価格】と【高速で使えるGB数】
というこの2点しか違いがありません。

なのでプランを選ぶ際は、

  • 月々のお値段と、
    どれくらい高速で使いたいGB数があるか
  • 電話オプションを付けるかどうか

だけ考えればOKなんです(^^♪

自分がどのくらい必要なのか分からない

とはいえ、どのくらい
節約モードでまかなえるのか、

反対に、どのくらい自分が
高速を使いたくなるのか、

そんなのは実際に
使ってみないと難しいところですよね(^^;

なのでUQ歴5年の私が、
だいたいの目安をお伝えすると…

家にはWIFIがあって、

さらに、

外で動画を見たり
電車内で漫画を読んだり、
検索をしたりあまりしない。

だいたいメッセージをしてるとか、
キンドル読んだりしてる

という方は、SでOKだと思います。

反対に、

家にはWIFIがあるけれど、

外でもしょっちゅう検索したり
動画を見たりマンガを読んだりする!

という方は、Mがちょうど良さそうです。

家にWIFIないねん!
と言う方は、Lかな。

結論!初めてならSかM!

ただ、大事なことをお伝えすると、

UQモバイルって最初に契約したプランを
変更したい!となったときでも、

実は自分で簡単にいつでも、変更できるのです。

わざわざお店に行ったり
電話しなくても、

「Sじゃあ、足りなかったわぁ」
という場合は、

アプリですぐMかLに変更することができます。

(ただし、適用されるのは、基本的に翌月からです。

ということはつまり、

もし私が初めてUQに申し込むなら…

とりあえずSかMで申し込んでみて、
実際自分がどれくらい使ったのか、

一度様子を見てみると思います。

そして、足りたかったら翌月から増やすし、
多すぎたのなら減らします。

多すぎても繰り越されるから
無駄にならないですしね…♪

なのでどうせプランは
簡単に変更できますから、

最初は小さく初めてみるのが
良いと思いますよ…(^^)/

【口コミ】UQモバイルを5年使ってみた感想

そして最後に、
UQモバイルを実際使ってみてどうなん?

というところに関してですが、

私は5年使ってみて、
特にこれまで不自由だとか、

UQ微妙やわ~

と思ったことは、
正直一度もありませんでした…!

むしろ

「月々の支払こんなに安くしてもらって
ありがとうございます(笑)」

と感謝すら感じています(笑)

なので、今、
大手キャリアをお使いの方からすれば、

たそ

格安SIMってなんか不安…

ともしかしたらお悩みかもしれませんが、

ネット速度やサービスについては

大手キャリアと何一つ変わりませんので、
そこはご安心いただければなぁと思います。

ただ、一つ違いがあるとすれば、
「@docomo.ne.jp」といった、

専用のメールアドレスは
ついてこないという点です。

ですから、もしUQにした場合、
今後携帯でのメールは、

ヤフーやGメールなどのサービスを
主に使うことになると思いますが、

とはいえ、私はそこでも特に
不自由したことがありませんので、

問題ないかなぁと思います…♪

まとめ

ということで、
本日は私が愛用している

UQモバイルについて、
その良さとプランをご紹介しました!

まとめると、

【UQモバイルのまとめ】

  • UQモバイルのプランは
    ”くりこしプラン”の1種類のみ。
    (そのうち、GB数をS~L選べる!)
  • プランを選ぶときは、”通話オプション”も
    オトクだから検討してみてね
  • プランに迷ったら、
    最初は安いプランでいいと思います!

    (後から変更できるので♪)

ぜひ下のボタンからUQモバイルの
サイトをチェックしてみてくださいね♪

申し込みについて

ところで最後に、
UQモバイルの申し込みをしようとすると、

値段が990円~となり、

「えぇ、安い!」
と思ったら、

なぜか”自宅セット割”なるものが
勝手に追加されていて、

「なんやこれ!」

と困惑されるかもしれません(笑)

わたしは困惑してしまったのですが、
これは何かというと、

auのでんきやインターネットに
契約すると安くなりますよというサービスです。

「そんなのいらないよ!」
というお気持ち、とても分かります(笑)

ただ、なぜかスマホの
申し込みだけしたくても、

新規申込時、

強制的に選択させられてしまい、
自分で外すことが出来ないのですよね…

これに私はとても困っていたのですが、
UQに問い合わせたところ、

どうやらこれは自分ででんきやネットに
追加申し込み手続きをしない限り、

自宅セット割は勝手に
適用されないとのことでした!

勝手についてくるけど
無視でOK

なので安心してこのまま進めてくださいね。

あとデータ増量オプションは
13か月間無料なので、

怪しまず、ぜひつけてください♪
(私も今利用中です)

ということで、最後にお手続きの
ご説明でした。

今、携帯料金に5,000円以上かけている方は、
正直ちょっと勿体ない!と思うので、

ぜひUQへの乗り換え、
検討してみてくださいね!

ほなほな~!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次